By - 管理人盂蘭盆会2023こんにちは。暑い日が続いていますが、お盆ですね。 所属寺住職がお盆の由来について動画でお話をされているのでご覧になって下さい。浄土真宗では「追善供養」は行いませんが、盂蘭盆会法要は行います。ご先祖様をはじめとして、親族や 続きを読む
By - 管理人『正信偈』(中引)真宗木辺派木辺派の『正信偈』は音源や動画が少ないので、管理人(栗坊)がお勤めを録音し公開しました。声明は決して流暢ではなく、その点は申し訳ないのですが、少しでもお役に立てると幸いです。 『正信偈』(正式名:『正信念仏偈』)は親鸞聖 続きを読む
By - 管理人世のなか安穏なれ、仏法ひろまれ今年(2022年)も年末となりました。2019年に始まった新型コロナウイルス感染症の流行は、一時期ほどの勢いではありませんが、まだ終息をしません。来年こそは以前の暮らしや経済に戻ってほしいものです。 今年はロシアによるウ 続きを読む
By - 管理人新年のご挨拶(2022)あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 新型コロナウイルス感染症が発生したのが2019でした。日本での影響は2020春頃からでしたので、約3年目となりますでしょうか。今年こそはウイルスを克服し 続きを読む
By - 管理人謹んで新年のお祝いを申し上げます昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございました。 おかげさまで良き新年を迎えることができました。 本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
By - 管理人三帰依文(さんきえもん)三帰依文は、お釈迦さまを敬い、その説かれた教えを大切に守り、そしてその教えを学ぶ人々の集まりを大切にいたしますと唱えています。 真宗各派では、聴聞の前などに唱える事が多いですが、真宗に限らず広く仏教徒によって唱えられてい 続きを読む
最近のコメント